ミニトマト「ソバージュ栽培」勉強会

  • 2018.03.13 Tuesday
  • 11:02

瑞穂町の農場を訪ねて勉強会

 

昨年、明治大学にも協力してもらいながら市内の4軒の農家で挑戦したミニトマトの「ソバージュ栽培®」。

今年、新たに参加したいという農家も増えているようです。

そこで、JA東京みなみ多摩支店と相澤農園の相澤孝一さんの呼び掛けで、

瑞穂町の農場を訪ねてのソバージュ栽培®の勉強会がありました。

 

昨年の市内のミニトマトのソバージュ栽培®

 

瑞穂町の農場を紹介してくれたのは、

ソバージュ栽培®用のミニトマトの種苗を販売し栽培指導を行っている、

パイオニア エコサイエンス株式会社の川崎さんです。

参加した農家は、昨年栽培に挑戦した相澤孝一さん、青木克訓さん、小島豊さんに、

新しく始めたいと手を上げた、太田茂さんと伊藤忠男さんの5名。

今回は、相澤農園で働く援農ボランティアの2名も参加しました。

 

 

ソバージュ栽培®に適したミニトマトの品種。

(パイオニア エコサイエンスのホームページより)

 

2月28日(水)

14時半に多摩市を車で出発し、約1時間半で瑞穂町に到着。

瑞穂町と言えば、狭山茶が有名ですね。

昔から農業が盛んな地域で、国道から一本道を入ると広い農地が広がっていました。

訪ねたのは、「株式会社いなげやドリームファーム」が営む圃場の1つ、

「瑞穂うでっこき農園」の北ヶ谷戸事務所。

話を伺ったのは、農場長の鈴木泰男さんです。

 

 

「いなげやドリームファーム」は、瑞穂町、入間市、所沢市に30か所近い農園を持ち、

野菜やきのこ類の栽培を行い、スーパーマーケットいなげやに直接出荷している会社です。

 

左から2人目が農場長の鈴木さん。

 

昨年で2年目というミニトマトのソバージュ栽培®。

「売り上げは大きかったですね」と鈴木さん。

1年目は150株、2年目は200株と、株数を増やしてきたそうです。

 

ただし、昨年は夏の長雨、秋口の台風と例年にない気象状況で、収穫に苦労したとか。

収穫時の苦労は、多摩市と同じですね。

「普通の天候なら、かなりの売り上げが見込めたと思います」と鈴木さんは話します。

 

天候に左右されたといえ「売り上げは大きい」という言葉は頼もしいもの。

栽培のコツを教えてもらいました。

 

 

コツの中でも重要だと話すのが

「収穫期は、毎日手入れをすること」

収穫期は、実の量が多いこともあり収穫は大変。

しかし放っておくと腐ったり割れてしまったり病気になったり。

地面に落ちた実には、害虫も寄ってきます。

「とにかく、毎日足を運び、綺麗にしておくことで収穫量も上がります」と教えてくれました。

この農場では、社員の他、シルバー人材センターも活用し、収穫作業にあたったそうです。

 

実体験をもとにした鈴木さんの説明は、具体的でとてもわかりやすい。

多摩市の農家さんからの

「誘引はどうやって?」「堆肥の割合は?」「肥料は?」などの質問にも丁寧に答えていただき、

みなさん、うなずきながらメモを取っていました。

 

帰り際にも質問が続いていました。

 

丁寧な管理が、成功につながったと話す鈴木さん。

やりながら考えていくこと。コツコツやること。

「大丈夫。1年間やってみれば、わかってきますよ」と最後に応援してくれました。

 

瑞穂町から戻った後は、農家レストラン「青木農園」

今回の勉強会と今後のソバージュ栽培®について、お酒を飲みながらの話し合いも行いました。

 

まずは「勉強会お疲れ様」でカンパイ!

 

新しく加わる農家さんだけでなく、昨年取り組んだ農家さんも、

この日の勉強会で、栽培への意欲が高まったようです。

 

ミニトマトについて熱く語り合いました。

 

今年の夏の天候がよければ、ソバージュ栽培のミニトマトは豊作になるかな?

agri agriも楽しみに夏を待ちたいと思います。

 

(K)

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2018 >>

selected entries

categories

archives

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM